あのさ、コーヒー飲めるのが人類のデフォだと思うてくれるな。確かに自動販売機の売り上げの一位はコーラでもお茶でもなくてコーヒーだわ。しょうがない。町中にコーシーショップが気どった看板掲げとるわ。しょうがない。コーヒーのめんとか言うたら「ちょwww子供???えwwお寿司のわさびは大丈夫よね?www」ってやかましわ!!わさびもピーマンも梅干しもかかってこんかい!!!おっと、納豆はあっちいけ近寄んな。いいか、その線からこっち入ってくんなよ。
ちょっとコーヒー大好きなおまえらに聞きたいんやけどなんで商談行ったらお茶でも水でもなくてコーヒー出てくるん?なんでなん。ヘタしたら最近では不動産屋でも出しよる。ほいでちょっと神経質なオフィスだと、デスクでコーンポタージュスープみたいな匂いのする飲み物を飲むのはエチケット違反!みたいなことになるやん?おい!オマエのコーヒーっ!!!めっちゃにおとるから。マジで。あーコーヒーのいい香りぃってそんなもんオレからしたらガソリンスタンドの香りだってあぁいい香りぃ☆ですよ。フェリーとかのデッキのペンキでコーティングされたあのぬるぬるする鉄の匂いだって肛門がちょっとゆるむくらいいい香りですよ。
アレは先生が19歳くらいん時かなぁ。先生が京都に住んでた時なんだけど、先生ヒッチハイクで名古屋に住んでる友達に会いに行った事がある。
ちょうど世間は猿岩石とかで沸いてた頃で、別に真似したかった訳ではないけど、今思えば影響はあったかもしれん。名古屋までの電車賃も無い貧乏人だったし、日本中がヒッチハイクに対して寛容だったことに乗じて、若さの勢いで大した計画もなく思いつきで決行したんやけど、今思えばバカな話なんで言いたくはなかった。けど言っちゃう。平和な世の中やった。
そいでまぁ下校時間過ぎてるからその話は割愛するけども、その道中で力仕事系のあんちゃんに拾ってもらったことがあった。とてもいい人で、途中、車を路肩に寄せて自動販売機でジュースを買ってくれた。喉、乾いたやろっつって。ほれ、これ飲めっつって。
まぁ、そこはコーヒーですわな。
あん時は辛かったなぁ。未だに忘れられない。ちょっとイカツいけど、気のいいあんちゃんの親切心のコーヒー。断れずに、かといって助手席に座って飲まずに眺めてもいられなくて、「アザーッス!!!、、、、んぐんぐっ、、、、ちょーうまいっす!!!」って無理して飲んだなぁ。
話が横道にそれたけどおまえら良く聞け。おまえらちょいちょいそういうとこあるぞ。先生悲しい。コーヒーは飲めて当たり前。てかみんな好きで当たり前。酒は飲めて当たり前。セックスは経験済みで当たり前。子供と遊ぶのが好きで当たり前。食事が好きで当たり前。音楽が好きで当たり前。家にパソコンがあって当たり前。それぜーんぶお前らの思い込みな。
もっとソリッドで、フラットな目で人の事を見なさいって校長先生もいうてたやろ。ん?ああ、西野かなもきっとそう言う。先入観でモノ事を考えるな。いや、それは難しいことかもしれん。でもな、お前らの嗜好や思考と違う人間を見つけた時に、その時の態度でお前らのデカさが問われてると思え。
今ええこというたからな。ちゃんと家に帰ったら親御さんに先生がええこと言うてたって言えよ?
わかったら帰って良し。
あ、納豆は明日までそこで発酵してなさい。

Jagged Edge/Drivng Me To Drink
昔、これがテープならすり切れてるってくらい聞いたアルバムから。